鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話「隠された真実」
マルコーの研究資料を探しに国立中央図書館第一分館へやって来たエドとアル。だが彼らが見たものは、すっかり全焼した分館の跡だった。マルコーの資料が本当に分館にあったかを確認するためエドたちは、マリア・ロス少尉の手配により、分館の資料に精通しているという少女、シェスカの元を訪れる。けれどそこで判明したのは、資料はやはり焼けた分館にあったという残念な事実。落ち込むエドたちだったが、それを見たシェスカは思わぬ奇策を提案する。
![]() |
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 1 [Blu-ray] 朴璐美, 釘宮理恵, 入江泰浩 アニプレックス 2009-08-26 売り上げランキング : 362 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今週は、ギャグ色が強かったような・・・。
シェスカ、ロス+1(笑)、初登場。
マルコーの資料を求め、国立図書館に辿りつくも・・・
第一分館全焼。
どうやらラストの仕業の様子。
そのラストは、グラトニーと共にスカーを襲撃。
スカーにかなりの深手を与えたようですが・・・。
エドとアルの護衛役がアームストロング少佐から
ロス少尉達に変更。
これが彼女達の不幸?の始まりです(笑)
ロス少尉、若干の違和感が・・・名塚さんだったとは。
分館が焼けてしまった事で脱力感全開のエド&アルですが
その前に救世主・シェスカ登場。
一度読んだ本の内容を全て覚えてしまうという脅威の能力の持ち主。
見た目からは想像も出来ない、とんでもない女性です^^;
シェスカが複写した内容は・・・今日の献立1000種!?
エド曰く、錬金術の暗号との事。
材料から作り出すという点で同じって感じでしょうか?
エド&アルの必死の努力により、なんとか解読。
その内容は・・・賢者の石の材料は生きた人間。
そりゃ~ああいう反応になりますわな・・・。
凹む二人の前にまたもやアームストロング少佐登場。
・・・暑苦しい!w
が、少佐の言葉がヒントになり、まだ裏があると感じ
再び探索へ。
少佐にはまだ動くな!と言われますが・・・
そんな言いつけを守るわけもなく(笑)、軍の研究所へ。
エドのみが内部へ入り込みますが、すでに気づかれている様子。
あの二人(人でいいのかな?)が出てくるわけですが・・・。
なかなか上手く纏まっていたと思います。
メインな方々も揃ってきましたしね。
シェスカの再就職先も決まって何より。
次回、「第五研究所」。
またオートメイルを壊しそうですね。
![]() |
嘘(初回生産限定盤A)(DVD付) シド マオ 西平彰 KRE 2009-04-29 売り上げランキング : 34 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
again YUI SMR 2009-06-03 売り上げランキング : 216 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« クロスゲーム 第7話「面食いなんです」 | トップページ | 宇宙をかける少女 Mission20「白銀の追跡」 »
「鋼の錬金術師」カテゴリの記事
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第33話「ブリッグズの北壁」(2009.11.24)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第30話「イシュヴァール殲滅戦」(2009.11.05)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第28話「おとうさま」&第29話「愚者の足掻き」(2009.10.27)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第27話「狭間の宴」(2009.10.11)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第25話「闇の扉」&第26話「再会」(2009.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話「隠された真実」:
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」 [リリカルマジカルS]
「体小さくて良かった・・・うわぁーーーー!自分で“小さい”なんて言っちまったーー!!」
この自虐的発言は結構好きw
[続きを読む]
» 鋼の錬金術師#07隠された真実 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
第7話「隠された真実」賢者の石の材料は生きた人間!!!衝撃の事実がエドをアルを打ちのめす。アームストロング少佐は「高度に政治的な内容」としてうかつに手出しせぬように二人に言うが・・・マルコーが残した資料が国立中央図書館第一分館にあると、ホムンクルス達は...... [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話「隠された真実」 [電撃JAP]
博士「小○智○がヅラであることをwww」助手「それは隠されて無ぇだろwww」... [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話「隠された真実」 キャプ+++ [ゴマーズ GOMARZ]
クリックで別ウインドウ原寸大表示 どうやって、ラスト達が資料のありかをドクターからゲットしたのかは結局描かれず でしたが、とにかくエド達はセントラルに到着し、国立中央図書館の第一分館に 行きます。ラスト達に先回りされ、第一分館は蔵書ごと全焼してしまい、愕然とする エド達ですが、第一分館に勤めていた完全記憶能力を持つメガネッ子シェスカが本の 内容を全部覚えていたので無事資料をゲットする事ができ、シェスカもその 能力を生かした仕事に無事再就職する事になります。 クリックで別ウインドウ原寸大表示 ... [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」 感想 [wendyの旅路]
衝撃― [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」 感想 [ひえんきゃく]
マルコーの研究資料を探しに国立中央図書館第一分館へやって来たエドとアル。
だが彼らが見たものは、すっかり全焼した分館の跡だった。
... [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 感想 [黒猫コミック館]
「隠された真実」 [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 『隠された真実』 [つれづれ]
本の虫シェスカが良かったですね。読んだ内容を全部覚えているなんてどれだけ有能なの。でも、本人はドジっ子っぽいのがかわいいです。 [続きを読む]
» 「鋼の錬金術師FULLMETALALCHEMIST」第7話 [日々“是”精進!]
鋼の錬金術師BOXSET-ARCHIVES-(初回生産限定)第7話「隠された真実」エドとアルは、マルコーの研究資料を探しに国立中央図書館第1分館へやって来る。しかしそこで2人が見たものは、全焼した分館の跡だった。マルコーの資料が本当に分館にあったのかを確認するため、...... [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 第7話 [雲の上からHello!]
アルの鎧姿は趣味です(笑)。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
第7話 「隠された真実」
オートメイルの修理も終わったエルリック兄弟はセントラルに戻り、マルコーの資料のある国立図書館に行く。が、思いっきり燃えとります(笑)。焼け跡です。行き止まりかと思いきや、マルコーの資料を一字一句覚えているシェスカに出会う。いや、ありえないでしょ、どんな記憶力だ!?#%E:196%#
マルコーの資料は「今日の献立」・・・って、おい(□... [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話「隠された真実」 [明善的な見方]
嘘(初回生産限定盤A)(DVD付)(2009/04/29)シド商品詳細を見るエドたちは行く先々で変人と出くわしますね\^o^/
[続きを読む]
» 鋼の錬金術師〜第7話「隠された真実」 [ピンポイントplus]
マルコーの資料が国立中央図書館第一分館に。でも、図書館は破壊されていた・・・ 「ぶしつけな質問なんですが。なぜ鎧の姿なんですか?」「しゅ、趣味で・・・」 図書館の資料に詳しい、シェスカのもとへ。 シェスカは本の内容をすべて覚えていて、書き下ろしてく...... [続きを読む]
» 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 [モノクロのアニメ]
第7話 隠された真実
エドたちは国立中央図書館第一分館へ向かうが、すでにそこは廃墟となっていた。エドたちが訪ねる前日、何者かに放火されて全焼したのだ。
そのかわりに、とマリア・ロス少尉とデニー・ブロッシュ軍曹の二人が、エドとアルを別の場所へと案内した。やってきたのは、ごく平凡なアパートだった。
「第一分館の資料に精通している人物がここで暮らしているという情報です。ただし、すでに退職しているのですが」
廊下を進みながら、ロスがエドに説明した。
「期待薄そうだな&helli... [続きを読む]
» 真実は時として残酷な事実を知らしめる。同時に、それはさらなる... [シュージローのマイルーム2号店ミラー版]
こちらは、今回のマイルーム2号店の方でトラバができなかった場合及びこちらから皆様へお送りできなかった場合の代わりブログであります!!! このブログでトラバされるって事は、f2でのトラバがお送りできなかったとご理解お願いいたします!!! できれば、ブログ下にあ...... [続きを読む]
« クロスゲーム 第7話「面食いなんです」 | トップページ | 宇宙をかける少女 Mission20「白銀の追跡」 »
コメント